弊社創業当時からのお客様、岐阜県各務原市・愛犬の美容と健康の専門店ワンズライフさん。オーナーでご主人の東條貴紀さんには、かねてからもう一つの夢がありました。それがクルマの仕事。立ち上げにあたり、屋号名とロゴデザイン、名刺の制作を担当しました。
日頃から、ご主人の口から出る車名は、アルファロメオ、ポルシェ、ルノー、マセラッティなど、よく言う「エンスー」さんで、犬以上に???クルマを愛してやまない方。ある日、どんな屋号でどんな方向性で行くかのご相談をいただき、いっしょに考えた名前は「チューグラ・モーターブティック」。
その名前「ブティック」が示すように、整備屋さんではありません。東條さんが立ち上げたのはクルマの相談室。クルマには詳しくないけど、素敵なクルマが欲しい、中古車や輸入車が欲しいけど、相談できる相手がいない・・・様式やインテリア、扱い方をトータルにコーディネートしてくれます。おしゃれな輸入車に乗りたいけど、メンテナンスはできない方のお困りごとを丸ごと相談できる、クルマ選びのコーディネーターさんです。
「チューグラ」の由来。カーグラTVという深夜番組がありましたが、クルマを眺める楽しみ、というイメージをそこから拝借しています。綴りの「choo」は、汽車ポッポ=choo choo trainの響きから。子供の頃、おもちゃの汽車を眺めるワクワク感は、格別なものがありました。
いかにもホットロッド的なデザインではなく、女性から見ても、あ、おしゃれ!と感じられるようなエレガントさもある、ファッションブランド的なフォントでまとめました。赤い色は、本業のワンちゃんのお店と同じ赤です。
ワンズライフ公式サイトはこちら